気まぐれ日記☆ 出雲の阿国(おくに) 映画「国宝」の番宣が流れてますね^_^歌舞伎に焦点を当てた映画だとか🌟東宝 公式 予告歌舞伎の基礎を築いたとされる人物、さらっと習ったのを覚えてますか?諸説あるけど戦国時代から江戸初期に活躍したとされる出雲の"阿国"っていう女性なんだよね。... 2025.06.19 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ コンクラーベ (教皇選挙) 先日、フランシスコ教皇が亡くなって…新しい教皇が決まりましたね!レオ14世✨BBCよりフランシスコ教皇は初の南米出身でしたがレオ14世は初の米国出身なんですね😳教皇が管理するサンピエトロ大聖堂は、ローマの中にある世界最小の国、バチカン市国に... 2025.05.12 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ エメラルド 〜クレオパトラを虜にした宝石〜 5月は私の誕生月。5月の誕生石は深い緑色で有名なエメラルド。大好きでピアスを2つ持ってます✨エメラルドの歴史は古く、語源は古代ギリシャ語の "緑"。古代ローマでは "この上ない緑色" と評されたほど。あの有名なクレオパトラは粉末にしてアイシ... 2025.05.01 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ 頭の中の聖域 前を走ってた車のナンバーが1192だった。語呂合わせで覚えた"1192作ろう鎌倉幕府"今は1185年に変わってるんだった。私は歴史が大好きだ。職場の同僚から三国志の話を聞いてはテレビのクイズ番組で歴史の問題が出てはあれ?と思って調べ直す。お... 2025.04.13 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ ざっくり「三国志」 同僚に「三国志」が好きな人がいて私も久しぶりに勉強し直してみました。ゲームや映画にもなってるので知ってる方も多いと思います^_^魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備、最終的に乱世を終わらせるのは誰だと思いますか?この3人の誰でもないんです。魏の軍師... 2025.03.03 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ 「ブルータス、お前もか…」 「ブルータス、お前もか…」この前、ドラマでこのセリフが出たので思い出しました。7月と8月の英語表記、July、Augustの由来をご存知ですか?この2ヶ月だけ古代ローマ皇帝の名前なんです。*ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)*アウグ... 2025.02.12 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ ツタンカーメン展 黄金のマスク この前、エジプト考古学がテレビで放送されていました^_^実は私、ツタンカーメンの黄金のマスクを目の前で見たことがあります。2012年に東京の上野の森美術館に展示されました。興奮して仕事の有給を使って行ってきたんです!これは、、、行かねば!!... 2024.10.18 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ タヌキの日本史 その2 大化の改新 編 日本史で気晴らししましょう!タヌキがゆるーく歴史を語ります。受験生、歴史好き、なんとなーく立ち寄った方、ご意見もどうぞ! 今回は大化の改新です。ゆるいですが、天皇や元号も含めて楽しんでください。 2023.07.26 気まぐれ日記☆
気まぐれ日記☆ タヌキの日本史 その1 邪馬台国 編 ゆる〜い邪馬台国邪馬台国については、中国の歴史書『三国志』の中の「魏志倭人伝」に記されている。邪馬台国の場所の記録を、現代風にわかりやすくすると"南の方にメッチャ移動したんですよ〜“って書いてあるんです。そして、日本史で卑弥呼を最初に習うの... 2023.07.07 気まぐれ日記☆