ひなまつり🌸

気まぐれ日記☆

実家の集落では雛人形を飾るのがタブーでした。

過去にお祝いした後で不幸があったから、だとか。

でも祖母は毎年、飾ってくれてた。

5段くらいの立派な雛壇を、どこからか借りて。

今日、法事で知った。

祖母は9人くらい兄弟姉妹がいたこと。

そのうち、無事に成人できたのは4人くらいだったこと。

相当貧しかったんだと思います。

実家も決して裕福ではありませんでした。

祖父と祖母がしていた指輪は

ネジをくり抜いて加工したものでした。

「とーちゃんが内緒で作ってくれたんだ」

祖母は笑いながら嬉しそうに話してました。

今日で49日と納骨が終わって、無事に仏様になりました。

おじいちゃんに会えましたか?

明日はひなまつり。

孫たちは皆、健やかに暮らしてると伝えてください。

コメント